園から保護者への連絡帳の食事項目の表示は、ご利用のスマートフォンの端末によって仕様が異なっております。
園から保護者への連絡帳の食事項目には、下記の9項目と3つの区分があり、どの項目を入力するかを園画面で設定いただいております。
①朝食:朝おやつ
②昼食:ご飯/パン/麺、おかず、汁物、果物、牛乳
③おやつ・夕食:おやつ、夕おやつ、夕食
【iOS端末の場合】
区分の中にある項目を、園画面で全て「入力しない」と設定をした場合は、保護者アプリにはその区分自体が表示されません。
また、②および③の区分について、「入力する」「入力しない」という項目がそれぞれある場合、保護者アプリでは区分に含まれる項目がすべて表示され、
・園画面で「入力しない」と設定している項目
・園画面で「入力する」と設定されており、園側で「未提供」を選択している項目
のみ、「-」が表示されます。
例1)①の朝おやつのみを園画面で「入力しない」と設定している場合、保護者アプリでは①の区分自体が表示されない
例2)②の昼食の区分の項目を園画面ですべて「入力しない」と設定している場合、保護者アプリでは②の区分自体が表示されない
例3)②および③の区分の項目を、園画面で「入力する」「入力しない」とそれぞれ設定している場合、保護者アプリでは区分に含まれる項目がすべて表示され、
園画面で「入力しない」「入力するが未提供」の項目には「-」が表示される
【Android端末の場合】
食事の①②③の区分に含まれる項目を全て非表示に設定した場合は、保護者アプリには食事の項目自体が表示されません。
また、9項目の中に1つでも園画面で「入力する」と設定されている場合、保護者アプリには区分に含まれるすべての項目が表示され、園画面で「入力しない」と設定されている項目には「-」が表示されます。
例)9項目の中で朝おやつのみ園画面で「入力する」と設定されている場合、他の項目には「-」が表示される
※未提供の場合は、「-」ではなく「未提供」と表示される